最強でんでんのリセマラをおすすめできない理由
最強でんでんのリセマラに挑戦してみましたが、このゲームでリセマラをするのはおすすめできません。
2023年3月現在、最強でんでんのリセマラがおすすめできない理由は下記の3つの理由があります。
- チュートリアルに15分以上かかる
- サーバー変更することでチュートリアルをスキップができるが、サーバー変更できなくなったらアプリ削除して再インストールが必要
- 特別な配布がない場合、チュートリアル終了時点で1回しかガチャが回せない
- ガチャの当たりアイテムの排出率が低い
理由①チュートリアルに15分以上かかる
最強でんでんはチュートリアルが親切で、アニメーションでストーリーが展開され、ゲームの進め方や探索の仕方、アイテムの使い方などを細かく説明をしてくれます。
しかし、一部のストーリー部分を除きスキップすることができないため、ガチャを引けるようになるまで15分以上かかります。
しかし最強でんでんにはサーバーが複数あり、直近のサーバー間であれば移動することができます。

2023年2月現在サーバーは8種類でそれぞれ30個ある
どのサーバーに移動できるかは実際にタップすると分かり、私が現在移動できるサーバーは1つだけでした。
プレイデータは1つのサーバーにのみ紐づけされるので、サーバーを切り替えると新規データで開始することができます。
このサーバー切り替えで新規開始する場合は、チュートリアルをスキップすることができるので、チュートリアル終了まで5分もかかりません。
そのため、リセマラをしてみたい場合は、サーバー切り替えできる回数だけやってみるのはアリでしょう。
理由②チュートリアル終了時点で1回しかガチャが回せない
サーバー切り替えでチュートリアルをスキップしたとしても、ガチャを回せるのは1回だけです。
10連以上回すことができるならまだしも、1回のために時間をかけるのであれば、ゲームを早々に開始した方がガチャを回すチャンスは多くあります。
放置ゲームは基本的に放置に時間をかけてコツコツ育成するか、課金して時間や手間を省いて育成するかの2択です。
どちらにしても最初の1回にこだわるより、ゲームを進めてミッションクリアの報酬をもらったり、コンテンツを解放して育成した方が効率的です。
特に無課金ユーザーは時間をかけるほど育成が進むので、最初に時間ばかりかけてリセマラをしても無駄になってしまう可能性の方が圧倒的に高いでしょう。
理由③ガチャの当たりアイテムの排出率が低い
最強でんでんのガチャで排出されるのはキャラではなくアイテムで、当たりと言えるのは主に排出率3%の「オレンジの景品玉」になります。
「オレンジの景品玉」はいわゆる最高レアリティのアイテムが当たるのですが、この「オレンジの景品玉」から排出されるアイテムは137種類もあります。
この137種類の中に当たりアイテムがあり、その確率は1~2%程度なのでかなり渋い排出率になっています。
良心的なことに天井が表示されているので、ゲームを進めてから何回ガチャを回しても「オレンジの景品玉」が出ないなんてことはありません。
特別なイベントなどで100連ガチャができる配布などされていない限り、リセマラにはこだわらずゲームを始める方が楽しく効率的にプレイすることができるでしょう。
ガチャの当たりランキング
ガチャで当たりと言えるのは、攻撃力が上がるタイプのSSSランクの貴重品、または装備になります。
貴重品はゲーム内で入手できるチャンスが多いのですが、装備はガチャ以外で入手できる方法が少ないので、もしリセマラをする場合はできるだけ装備を狙うことをおすすめします。
リセマラで狙いたい装備の当たりランキングベスト3
装備の当たりは以下の3つです。
- 電気ハンマー
- アザゼルの呪い
- ネジ巻き剣
第1位 電気ハンマー(排出率1.56%)
電気ハンマーはオレンジの景品玉から排出されます。

当たり装備1位:電気ハンマー
HP | +400 |
攻撃力 | +40 |
防御力 | +40 |
追撃力 | +200 |
追加効果 |
---|
風元素ダメージ+240 |
敵の風元素耐性無視+120 |
元素ダメージは、敵の防御力に関係なく追加ダメージを与えることができます。
攻撃力は低めですが、元素ダメージが強力で追撃力が大きい装備です。
第2位 アザゼルの呪い(排出率:1.56%)
アザゼルの呪いはオレンジの景品玉から排出されます。

当たり装備2位:アザゼルの呪い
HP | +400 |
攻撃力 | +120 |
防御力 | +120 |
追撃力 | +40 |
追加効果 |
---|
悪魔形態時、クリティカル率+8% |
攻撃力と防御力が高いため単純に強くなるので、癖がなく使いやすいです。
アビリティで更に強化される悪魔形態は2番目に解放される形態で、序盤の使用頻度が最も高くなると思います。
第3位 ネジ巻き剣(排出率:0.52%)
ネジ巻き剣は紫の景品玉から排出されます。

当たり装備3位:ネジ巻き剣
HP | +200 |
攻撃力 | +100 |
防御力 | +20 |
追撃力 | +20 |
追加効果 |
---|
クリティカル率+4% |
クリティカルダメージ4% |
攻撃力が高め、クリティカル率とクリティカルダメージが上がることで火力の底上げが見込めます。
リセマラで出たらラッキーな貴重品の当たりランキングベスト3
攻撃力が上がるエナジーキューブなどのSSS貴重品は当たりと考えていいでしょう。
探索中や殺し屋とのバトルで有利になるので、強さが分かりやすいです。

エナジーキューブなどの攻撃力アップ系の貴重品は当たり
しかし放置ゲームという性質上、無課金ユーザーには必ずリソース不足という壁が立ちはだかります。
ここでは無課金で少しでも有利に効率的に進めたい場合に役に立つ3つの貴重品を紹介します。
- マゼラン望遠鏡
- 相対性理論手稿
- ボイジャー1号
第1位 マゼラン望遠鏡(排出率:0.09%)

当たり貴重品1位:マゼラン望遠鏡
効果 |
---|
探索中の移動速度+2.4% |
探索中に獲得できる黒おたま+4.8% |
探索中の情報ポイント獲得数+7.2% |
探索中の情報ポイント獲得数+6%(覚醒) |
マゼラン望遠鏡の効果はバトルに直接関係するものではありません。
しかし、様々なコンテンツで必要になる黒おたまの獲得量が増加し、メインとなる探索で集める情報ポイントの獲得数まで増加するので、無駄になることはありません。
さらに探索時間が短くなると効率が上がるので、探索において移動速度はとても重要です。
また探索羅針盤に設置すると、探索中に以下の効果を発揮します。
移動速度+9% |
獲得できる黒おたま+15% |
情報ポイントの獲得数+15% |
まさに探索に特化した効果を保有しているので一番のおすすめです。
第2位 相対性理論手稿(排出率:0.09%)

当たり貴重品2位:相対性理論手稿
効果 |
---|
でんでんむしの追撃力+120 |
探索中、4.8%の確率で2倍のパープル錬金試薬を獲得 |
探索中、4.8%の確率で2倍のオレンジ錬金試薬を獲得 |
探索中、4.8%の確率で2倍のパープル錬金試薬を獲得(覚醒) |
錬金試薬は貴重品の改良をする際に大量に必要になります。
貴重品は改良してこそ真価を発揮するため、錬金試薬不足には悩まされることになるでしょう。
もう一つおすすめな点は、タイムマシンに設置することで以下の効果を発揮することです。
探索加速生産量+30% |
最大容量+30% |
時間の宝箱生産確率+30% |
探索時間は短ければ短いほど効率的になりますが、探索加速もすぐになくなってしまいます。
時間生産の宝箱からは貴重品を入手できることもあります。
このように「錬金試薬」「探索加速」「貴重品」の入手をアップさせてくれる貴重品です。
第3位 ボイジャー1号(排出率:0.09%)

当たり貴重品3位:ボイジャー1号
効果 |
---|
でんでんむしの追撃力+120 |
探索中、移動速度+2.4% |
探索中、4.8%の確率で2倍の黒おたまを獲得 |
でんでんむしの追撃力+100(覚醒) |
また、探索羅針盤に設置すると以下の効果を発揮します。
でんでんむしの攻撃力+600 |
でんでんむしの追撃力+600 |
探索中、15%の確率で2倍の情報ポイントを獲得 |
探索とバトルの両方に効果的な貴重品です。
ガチャ券を無料で入手する6つの方法
- デイリークエストの達成報酬
- ホームにある冷蔵庫の賄い
- 広告動画を視聴する
- 殺し屋とのバトル勝利報酬
- 探索中にカードと交換する
- ホームにいるカラスをタップする
ガチャ券を無料で入手する方法①デイリークエストの達成報酬
デイリークエストの1つに「ガチャを1回行う」項目があります。

デイリークエスト達成でガチャ券がもらえる
ガチャを1回するとガチャ券を1枚もらえるので、実質1日1回無料でガチャを回すことが可能です。
ガチャ券を無料で入手する方法②ホームにある冷蔵庫の賄い
ゲーム開始から15日間、ホームにある冷蔵庫に賄いが入っています。

ホームにある冷蔵庫からガチャ券を15日間もらえる
食料と一緒にガチャ券が1枚手に入り、15日目には10枚もらえるので忘れずに受け取りましょう。
ガチャ券を無料で入手する方法③広告動画を視聴する
ホーム画面右下のコインマークの先に、広告動画を視聴してアイテムをもらうことのできる場所があります。

コインマークから広告動画を見る画面に移動する
映写機マーク⇒ガチャ券とタップし、広告動画を視聴するとガチャ券をもらうことができます。

映写機マークから移動しガチャ券を入手
ここではガチャ券の他に下記のアイテムも入手可能です。
- エジソンキネトスコープの欠片×5
- グリーン錬金試薬×25
- 黒おたま×3000
- 広告の宝箱×1(5回まで受取り可能)
ガチャ券を無料で入手する方法④殺し屋とのバトル勝利報酬
探索から帰還したタイミングで、殺し屋が襲撃に来ることがあります。

殺し屋とのバトル勝利報酬でガチャ券ゲット
バトルに挑戦し勝つことでガチャ券を入手可能です。
負けてもデメリットはないので積極的に挑戦しましょう。
ガチャ券を無料で入手する方法⑤探索中にカードと交換する
探索で集めたカードはガチャ券と交換することができます。

探索中に探索画面からカード交換でガチャ券を入手可能
探索を終わらせてしまうとカードは一度清算されてしまうので、探索中に交換するように注意しましょう。
ガチャ券を無料で入手する方法⑥ホームにいるカラスをタップする
自動販売機上の木にカラスが止まっていることがあり、ランダムでガチャ券をくわえています。

ガチャ券をくわえたカラスをタップする
このカラスをタップすることでガチャ券をもらえます。
お得にガチャを引く方法
お得にガチャを引くことのできるイベント「ガチャガチャ週間」が定期的に開催されます。

お得なガチャイベント:ガチャガチャ週間
このイベントに備えてガチャ券はすぐに使わずに貯めておき、「ガチャガチャ週間」で使うようにするととってもお得です!
まとめ
最強でんでんではリセマラは一切必要ありません。
ゲームをダウンロードしてから、ガチャを引けるようになるまでのチュートリアルが15分と長く、ガチャも1回しか回すことができません。
さらに最高レアのオレンジの景品玉の排出率は3%ですから、30回ガチャを回して1回当たるという確率です。
30回のリセマラをやろうとすると、15分x30回で7時間半もかかりますから、いかに非効率かということがわかるかと思います。
もちろん、もっと早くオレンジ景品玉をゲットすることもできることもあるでしょうし、100回引いても当たらない可能性もあります。
ですから、最強でんでんでは、リセマラは一切必要ないということになります。
コメント