タワーオブスカイ序盤の装備強化はアクセサリーを優先!序盤おすすめアクセサリー2選と効率的に装備を育成する流れ

【タワーオブスカイ】装備強化はアクセサリーを優先!序盤おすすめアクセサリー2選と効率的に装備を育成する流れゲーム攻略

装備強化でアクセサリーを優先すべき2つの理由

タワーオブスカイの序盤の装備強化では、アクセサリーの強化を優先することをおすすめする理由は2つあります。

装備強化でアクセサリーを優先すべき2つの理由
  1. アクセサリーはどのキャラでも装備できる
  2. ステータスが均等にアップするので癖がなく使いやすい

キャラは「武器」「防具」「アクセサリー」の3種類を装備することができます。

タワーオブスカイの装備画面

装備は3種類ある

装備をつけるだけでも確実に戦闘力は上がりますし、強化することで更に強くなります。

装備を強化する場合、日曜日に開催される育成イベントの【装備専用クエスト】で強化用の素材を集める必要があり、3種類の装備強化にはそれぞれ別の素材が必要です。

タワーオブスカイの装備強化イベント

装備によって強化素材を集めるクエストが違う

ストーリークエストでも強化素材はドロップしますが、素材集めは装備専用クエストを周回する方が圧倒的に効率がいいです。

タワーオブスカイの育成クエスト

素材集めは育成クエスト周回する

そして装備強化にもう一つ必要なアイテムがマニーです。

マニーは装備強化だけでなくキャラのスキルボードの解放にも使用し、育成を進めれば進めるほど必ず足りなくなります。

「武器」「防具」「アクセサリー」の強化素材集めだけでなく「マニー」を集めるためにクエストを周回する必要があるので、最初から3種類の装備を一気に強化するのは無理があります。

そのためまずは「アクセサリー」を強化するために、アクセサリー育成クエストと必要に応じてマニークエストを周回することをおすすめします。
タワーオブスカイのマニークエスト画面

最初はアクセサリーとマニークエスト周回

理由①アクセサリーはどのキャラでも装備できる

「武器」「防具」「アクセサリー」と3種類ある装備の中でも、「武器」と「防具」はキャラによって利用可能装備がさらに分かれます。

タワーオブスカイはキャラごとに利用可能装備が異なる

武器と防具はキャラごとに利用可能装備が異なる

全部で武器は6種類、防具は3種類です。

しかしアクセサリーは全キャラ共通で装備することができるので、キャラの入れ替えにも対応することができます。

特に序盤はどのキャラが強いのか手探りだったり、欲しいキャラを持っていなく代用のキャラを使っていることもあると思います。

新キャラが追加されて、そのキャラをメインのパーティに入れることになるかもしれません。

先に説明した通り、装備強化にはとにかくクエスト周回が必要です。

メインのパーティメンバーが定まっていない時だからこそ、汎用性のあるアクセサリーを育てておけば周回の頑張りを無駄にせず、モチベを保ってゲームを楽しむことができるのではないではないでしょうか。

理由②ステータスが均等にアップするので癖がなく使いやすい

装備によって特徴が異なる場合がありますが、3種類の装備にはステータスアップの大まかな特徴があります。

装備のステータスアップの特徴
武器ATKとTAアップがする
HPアップなし
防具HPが大きくアップする
ATKとTAもアップする
アクセサリー全ステータスがアップする

特長が異なる場合とは、例えば武器と一言に言ってもATKが大きくアップするもの、逆にTAが大きくアップするものがあるということです。

タワーオブスカイの武器装備画面

武器によって強化されるステータスが異なる

しかし最初は育成するためのクエストや定期的に開催されるイベントをクリアして、育成素材や装備を集めることを優先した方が結果的に早く強くなることへ繋がります。

特にイベントでもらえる報酬には装備や強化素材だけでなく★2キャラがあります。

タワーオブスカイのイベントクエスト報酬画面

イベントクエストの報酬で★2キャラや素材を入手できる

★2キャラを無料でゲットできる上に、イベント報酬を最後まで手に入れれば覚醒だけでなく進化させることも可能です。

まずは臨機応変にメインクエスト、素材クエスト、イベントクエストをクリアできるパーティを編成できるように下準備をするという意味で、全ステータスをアップするアクセサリーを一番最初に強化する意義は十分あります。

序盤おすすめアクセサリー2選

2023年3月現在のアクセサリーは★1が3種類、★2が3種類の合計6種類、★3は未実装です。

※2023年3月のイベントで★3アクセサリーが実装されました!

★1アクセサリー一覧
アクセサリーHPATKTA
チェーンブレスレット
タワーオブスカイ チェーンブレスレット
+22+67+22
牙のネックレス
タワーオブスカイ 牙のネックレス
+67+22+22
幸運のお守り
タワーオブスカイ 幸運のお守り
+22+22+67
★2アクセサリー一覧
アクセサリーHPATKTA
シルバーリング
タワーオブスカイ シルバーリング
+30+92+30
連環のネックレス
タワーオブスカイ 連環のネックレス
+92+22+30
身代わり人形
タワーオブスカイ 身代わり人形
+30+30+92

最初は入手したものから装備すればOKです。

後述しますが、★1には潜在能力がないため強化は不要なので、★2の入手を目指し強化していくようにしましょう。

ストーリーやイベントなどのクエストでは長期戦になることはほぼありません。

そのため、ATKとTAが増加する『シルバーリング』と『身代わり人形』のどちらかを育成することをおすすめします。

タワーオブスカイのおすすめアクセサリー2選

ATKとTAが増加する『シルバーリング』と『身代わり人形』の育成がおすすめ

おすすめアクセサリー2選が入手できるボスステージ
アクセサリー入手ステージ (ボス限定)
シルバーリング
タワーオブスカイ シルバーリング
エピソード1
エピソード4
エピソード7
身代わり人形
タワーオブスカイ 身代わり人形
エピソード3
エピソード6

主人公やアリカのように、短期バトルで力を発揮できるアビリティ持ちのキャラと特に相性がいいです。

主人公やアリカのように、短期バトルで力を発揮できるアビリティ持ちのキャラと特に相性がいい

『シルバーリング』と『身代わり人形』は短期決戦に向いている

タワーオブスカイ攻略序盤に効率的に装備を育成する流れ

効率的に装備を育成する流れは以下の通りです。

効率的に装備を育成する流れ
  1. ★2装備を落とすクエストを周回して装備を集める
  2. 育成クエストを周回して素材とマニーを集める
  3. アクセサリーを強化する

流れ①★2装備を落とすクエストを周回して装備を集める

ストーリークエストでは★1~★2の装備がドロップします。

各エリアのボスは★2装備をドロップするので、装備集めの周回はボスのステージで行いましょう。

★1装備は強化しても潜在能力が解放されないので、育成する必要はありません。

★1には潜在能力がないため育成不要

★1には潜在能力がないため育成不要

★1装備は★2装備を手に入れるまでのつなぎで装備しましょう。

イベントでは★3装備が手に入ります。

タワーオブスカイの★3装備入手のイベント

★3装備はイベント報酬で手に入る

★3装備は強化すると潜在能力が2つ解放されるので、ゲットしたら優先的に強化するといいでしょう。

まずはパーティメンバー全員の装備を一式そろえることが目標です。

ストーリークエストボスが落とす★2装備一覧

タワーオブスカイのエピソード1

エピソード1

エピソード1ボスのドロップ武器とステータス初期値
装備名HPATKTA
水晶の杖
タワーオブスカイ 水晶の杖
+0+22+89
術師のローブ
タワーオブスカイ 術師のローブ
+56+28+28
シルバーリング
タワーオブスカイ シルバーリング
+30+92+30
タワーオブスカイのエピソード2

エピソード2

エピソード2ボスのドロップ武器とステータス初期値
装備名HPATKTA
ツヴァイハンダー
タワーオブスカイ ツヴァイハンダー
+0+62+49
スチールアーマー
タワーオブスカイ スチールアーマー
+89+11+11
連環のネックレス
タワーオブスカイ 連環のネックレス
+92+30+30
タワーオブスカイのエピソード3

エピソード3

エピソード3ボスのドロップ武器とステータス初期値
装備名HPATKTA
アイアンメイス
タワーオブスカイ アイアンメイス
+0+89+22
チェインメイル
タワーオブスカイ チェインメイル
+72+19+19
身代わり人形
タワーオブスカイ 身代わり人形
+30+30+92
タワーオブスカイのエピソード4

エピソード4

エピソード4ボスのドロップ武器とステータス初期値
装備名HPATKTA
トライデント
タワーオブスカイ トライデント
+0+76+35
術師のローブ
タワーオブスカイ 術師のローブ
+56+28+28
シルバーリング
タワーオブスカイ シルバーリング
+30+92+30
タワーオブスカイのエピソード5

エピソード5

エピソード5ボスのドロップ武器とステータス初期値
装備名HPATKTA
コンポジットボウ
タワーオブスカイ コンポジットボウ
+0+35+76
スチールアーマー
タワーオブスカイ スチールアーマー
+89+11+11
連環のネックレス
タワーオブスカイ 連環のネックレス
+92+30+30
タワーオブスカイのエピソード6

エピソード6

エピソード6ボスのドロップ武器とステータス初期値
装備名HPATKTA
スパイクグローブ
タワーオブスカイ スパイクグローブ
+0+49+62
チェインメイル
タワーオブスカイ チェインメイル
+72+19+19
身代わり人形
タワーオブスカイ 身代わり人形
+30+30+92
タワーオブスカイのエピソード7

エピソード7

エピソード7ボスのドロップ武器とステータス初期値
装備名HPATKTA
水晶の杖
タワーオブスカイ 水晶の杖
+0+22+89
術師のローブ
タワーオブスカイ 術師のローブ
+56+28+28
シルバーリング
タワーオブスカイ シルバーリング
+30+92+30
タワーオブスカイのエピソード8

エピソード8

エピソード8ボスのドロップ武器とステータス初期値
装備名HPATKTA
ツヴァイハンダー
タワーオブスカイ ツヴァイハンダー
+0+62+49
スチールアーマー
タワーオブスカイ スチールアーマー
+89+11+11
連環のネックレス
タワーオブスカイ 連環のネックレス
+92+30+30

流れ②育成クエストを周回して素材とマニーを集める

装備育成クエストは日曜日しか開催していないので、逃すと次に素材を集めることができるのは1週間後になってしまいます。

特にゲーム開始序盤頃の日曜日は、スタミナ回復にオーブを消費してでも装備クエスト周回することをおすすめします。

スタミナは1日2回、午前4時午後4時に無料で回復することができます。

タワーオブスカイのスタミナ回復画面

4時と16時に無料回復できる

100オーブを使ってスタミナを100回復することも可能です。

タワーオブスカイのスタミナ回復画面

オーブでもスタミナ回復できる

オーブはガチャを回すことができるアイテムですが、狙いのキャラが出るか分からないガチャにオーブを使うより、確実にステータスアップできる装備強化のためにオーブを使う方が確実に強くなれます。

ガチャ用のオーブは最低限確保しつつ、育成にもオーブを使っていきましょう。

育成クエストの超級をクリアするために、キャラのレベルが少なくとも80はほしいです。

クエストをクリアできない場合、経験値クエストを先に周回してレベルを上げてから挑みましょう。

タワーオブスカイの経験値クエスト

レベルが低い場合は経験値クエストを優先

クエストで負けた場合はスタミナを消費しないので試しに挑戦してみても大丈夫です。

装備をMAXにするためには、難易度超級でドロップするアイテムが必須です。

タワーオブスカイの装備強化画面 

育成クエストの超級で素材がドロップする

流れ③装備を強化する

装備強化画面から装備の強化が行えます。

あらかじめキャラに装備させておけば「利用中」と表示されるのでわかりやすいです。

タワーオブスカイの装備強化画面

装備中の場合は利用中と表示される

素材とマニーを集めて強化しましょう。

タワーオブスカイの装備強化画面

素材とマニーを使って装備を強化する

潜在能力の仕組み

装備を強化することで★2以上の装備は潜在能力が解放されます。

装備ランクと解放条件
装備ランク解放されるグレード
★2装備グレード10
★3装備グレード5
グレード10

潜在能力はランダムで選出され、同じ装備でも異なる能力が付与されたりします。

タワーオブスカイの装備詳細画面

潜在能力はランダムで付与される

能力にはSやLなどのランクがあり、これらもすべてランダムで、1つの装備に同じ能力がつくこともあります。

タワーオブスカイの装備詳細画面

潜在能力は被ることもある

ランクはS、M、Lを確認しました。

より強い装備にするのであれば潜在能力も厳選することになりますが、かなり大変になるのでランクの高いと思われるLが出たらラッキー程度で考えることをおすすめします。

まとめ

  • 序盤はクエストやイベントクリアに臨機応変な対応ができるように、アクセサリー強化でステータス全般を底上げすると効率的に遊ぶことができます。
  • ★1装備には潜在能力がないため、★2装備を育成しましょう。
  • 2023年3月現在、常設ステージで入手できる★2アクセサリーは3つあり、おすすめは火力アップされる『シルバーリング』と『身代わり人形』です。
おすすめの★2アクセサリー一覧
アクセサリーHP
(MAX時)
ATK
(MAX時)
TA
(MAX時)
シルバーリング
タワーオブスカイ シルバーリング
+30
(+110)
+92
(+330)
 +30
(+110)
連環のネックレス
タワーオブスカイ 連環のネックレス
+92
(+330)
 +30
(+110)
+30
(+110)
身代わり人形
タワーオブスカイ 身代わり人形
 +30
(+110)
 +30
(+110)
+92
(+330)

武器と防具はキャラごとに利用可能装備が異なり、対応しているものを装備することができます。

★2武器一覧
武器名HPATKTA装備マーク
水晶の杖
タワーオブスカイ 水晶の杖
+0+22+89タワーオブスカイ 杖装備可能
ツヴァイハンダー
タワーオブスカイ ツヴァイハンダー
+0+62+49タワーオブスカイ 剣装備可能
アイアンメイス
タワーオブスカイ アイアンメイス
+0+89+22タワーオブスカイ 斧装備可能
トライデント
タワーオブスカイ トライデント
+0+76+35タワーオブスカイ 槍装備可能
コンポジットボウ
タワーオブスカイ コンポジットボウ
+0+35+76タワーオブスカイ 弓装備可能
スパイクグローブ
タワーオブスカイ スパイクグローブ
+0+49+62タワーオブスカイ ナックル装備可能

★2防具一覧

防具名HPATKTA装備マーク
術師のローブ
タワーオブスカイ 術師のローブ
+56+28+28タワーオブスカイ 服装備可能
スチールアーマー
タワーオブスカイ スチールアーマー
+89+11+11タワーオブスカイ 軽装装備可能
チェインメイル
タワーオブスカイ チェインメイル
+72+19+19タワーオブスカイ 重装装備可能

装備の違いを出すのは潜在能力であり、その潜在能力がランダムなので、完全にプレイヤーの運任せということになります。

なるべくレア度(★の数)が高い装備を強化し、潜在能力の厳選を気長に行っていきましょう。

リリースしてから初めて開催されたイベントの交換所で★3装備が実装されました。

★3装備が入手できるイベント画面

★3装備はイベント限定の可能性あり

★3装備の入手方法がイベント限定の可能性もありますし、イベントの報酬で貴重なアイテムをたくさんもらえるので、イベントは優先的にチャレンジすることをおすすめします。

対戦のランクマッチについても解説しています。

ランクマッチは長期戦になることが多いので、装備でHPを重視した方が勝率上がる可能性があります。

特に耐久パーティであれば、HPを重視するとより耐えることができます。 潜在能力でHPアップが付与されたら対専用にするのもありかもしれませんね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました